リハビリテーションrehabilitation
リハビリテーションとは
整形外科で提供されるリハビリテーションは、運動器リハビリテーションと呼ばれます。これには、理学療法(運動療法・物理療法)、作業療法、装具療法が含まれます。
運動器リハビリテーションは、疾患や怪我により長期間安静が必要となった場合に、運動機能や活動性の低下を防ぐためのものです。これにより、関節の可動域の制限、筋力や持久力の低下など、廃用症候群(筋委縮、関節拘縮、肺活量低下、意欲低下 等)への進行を防ぎます。これらの状態を予防するための対策として運動器リハビリテーションが行われます。
運動器リハビリテーションの対象となる患者様は以下の通りです。
該当する方は、ぜひ一度ご受診ください。
- 首や肩に痛みを感じる
- 腕を上げるのが困難
- 手足にしびれがある
- 腰部に痛みがある
- 歩行時に膝に痛みを感じる
- 怪我により体の動きが制限されている
- 体を動かすと痛みが走る
- 手術後のリハビリテーションが必要 など
運動器リハビリテーションの種類
理学療法(運動療法・物理療法)
理学療法とは
医師の指導のもと、理学療法士が患者様と共に運動療法と物理療法を進行します。物理療法は、温熱、電気、光線、水などの物理的刺激を用いて、疼痛や炎症の症状を軽減し、血流の改善(血行促進)、筋委縮の予防、マッサージなどの効果を期待します。
運動療法を先行するとより効果的です。また、運動療法は、体(運動器)を動かすことで、身体機能や運動機能の向上・維持を目指します。具体的なトレーニング内容としては、関節可動域訓練、筋力強化訓練、持久力強化訓練、協調性訓練、歩行訓練、治療体操などがあります。
作業療法
作業療法とは
医師の指示の下、作業療法士の支援を受けながら、患者様は日常生活に関連した動作(ADL)のトレーニングを行います。この場合、上肢(肩・肘・手首等の関節)の機能障害を対象とした内容が中心となります。
具体的には、日常で必要な応用的動作の訓練や社会適応能力の改善・回復などのトレーニングが行われます。 主な作業療法の種類としては、機能的作業療法、日常生活動作訓練、職業前訓練、自助具・装具の製作と使用などがあります。
装具療法
装具療法とは
運動器で発生した痛みや変形に対して装具療法が用いられます。具体的には、痛みや患部を保護するためのサポーター、コルセット、頸椎カラーなどが使用されます。
また、移動動作を快適にするために、膝装具、インソール(足底板)、杖、手指スプリントなどが使用されることもあります。医師が必要と判断した場合、オーダーメイドの装具を義肢装具士に依頼することもあります。